この記事では、おすすめの英会話教室をご紹介!
英会話教室は、社会人、子供、初心者、大学生、高校生など、アナタにおすすめの英会話教室が分かります!
英会話教室おすすめ5社【17社を比較!】
2019年上半期に人気のある英会話教室を徹底比較していきます!
期間限定のお得なキャンペーンも紹介していきます!
おすすめの英会話教室5社比較表
スクール | グループ | マンツーマン | 入会金 |
シェーン英会話![]() | 15,606円 | 28,566円 | ◎只今0円 21,600円 |
STARTUP ENGLISH ![]() | – | 月額4,700~円 | 32,400円 |
トライズ![]() | 3ヶ月479,000円 | – | 50,000円 |
english village ![]() | 1回1,050円 | 1回2,100円〜 | 31,000円 |
RIZAP イングリッシュ ![]() | – | 月額149,000円~ | 50,000円 |
気になるスクールは公式サイトをチェック✔
【1位】シェーン英会話

入会金0円で超お得!
全国211校の駅近スクール
現在入会金0円キャンペーンを行っているシェーン英会話!
月謝制なので一括払いに抵抗がある方も通いやすく勉強しやすいのが魅力的。
子どもや初心者、上級者まで指導のプロが教育!ビジネス英会話や旅行英会話など目的に絞って授業を受けることも可能です!
今まで独学で上達しなかった人におすすめです!
サービス情報

レッスン料 | 月謝制少人数レッスン(50分) 月謝:15,606円 |
キャンペーン | 入会金:21,600円 →今なら0円キャンペーン! |
コース | 個人レッスン 少人数レッスン ビジネス英語 TOEIC・IELTS対策 |
レッスン形式 | 少人数グループ マンツーマン |
教室数 | 全国211校 |
※キャンペーンが終了することもあります。

シェーン英会話の口コミ評判
シエーン英会話の1日レッスンに行ってみた。
— Labras (@labras) 2010年6月13日
イギリス英語は、やはり聞き取りにくい。が、講師がまじめで好感をもった。しばらく様子を見て、ベルリッツに戻るか、シェーンに行くか、あるいは他校か考えたい。
シェーン英会話は春から二年目。日本語一切ない外人講師なので発音めっちゃいい。外で聞いてたらおかあちゃんビビった。これなに様々
— まい (@maimai_akb) 2019年3月5日
今日シェーン英会話の先生が多くてててすごい、外人かっこいいなぁ。
— kazuki(ペッツ) (@kaz_pez) 2013年11月23日
【2位】START-UP ENGLISH

他社平均より5,000円安い!
マンツーマンが1番お得
START-UP ENGLISHの最大の特徴は業界水準より5,000円近く安い点。
初心者でも参加しやすい料金体系になっています。
講師はMBAセブ本校で日本人留学生から最高評価を受けたフィリピン人講師のみが来日して担当するので、とても高品質な英語を集中的に勉強することができます。
サービス情報

レッスン料 | マンツーマン(50分) 一括:2,980~円 月額:4,700~円 |
キャンペーン | – |
コース | 日常英会話 ビジネス英会話 発音矯正 |
レッスン形式 | マンツーマン |
教室数 | 全国6校 |

START-UP ENGLISHの口コミ評判
一緒に仕事させてもらってる会社のニューオフィス!
— YOSHI@旅する起業家 (@kazushiyoshidaa) 2017年11月22日
.
オシャレだし、快適!
.
こんな空間で英語が学べる英会話スクールはスタートアップイングリッシュ以外にはないのでおすすめです!
.#スタートアップイングリッシュ #SUE #渋谷 #英会話 #英会話教室 pic.twitter.com/EtvZTqZZKg
明日はスタートアップイングリッシュLIGの体験レッスン楽しみ☺️放置してたボロボロの英語を立て治すために英会話教室を探すんだい🌴🌺🍧
— ほーりー 🤦🏻♀️めいめい©︎👶🏻🌱11m (@MihoHoriguchi) 2017年8月10日
【3位】トライズ

返金保証アリで安心
無料カウンセリングもアリ!
「TORAIZ Wコーチング&レッスン3ヵ月」では、「1年1000時間で本当にビジネスに通用する英会話力を身につけること」をゴールとしています。短期で集中して語学を学ぶシステムになっています。
つまり本気で英語を学び、これで最後にしたい!と考えている方におすすめのスクールとなっています!
サービス情報
レッスン料 | 3ヶ月 入会金:50,000円 3ヶ月:479,000円 |
キャンペーン | 全額返金 無料延長 途中解約返金 |
コース | 3・6・12か月 プランあり |
レッスン形式 | 少人数グループ プライベート |
教室数 | 全国11校 |

トライズの口コミ評判
今日は英会話トライズのコンサル日。
— 渡辺仁@ベストリハ (@jin_bestreha) 2019年4月19日
毎日3時間程度英語を勉強し5ヶ月経過。
小学生英語程度からやっと中一2学期レベル英語になってきた気がするけど先が長い、、。あと7ヶ月で卒業。グローバル企業はいつ作れるのだろう😭
効果はトライズが高そうだけど、あそこは会話重視なのがちょっとマイナス。
— つねこ@育休中3児のママ (@tsunekobu) 2018年10月3日
英語の要件定義書を読むとか、グローバル支店のユーザーのメールを読むとかの方がメインだから、業務ではスピーキングよりリーディングが要る。
でもビジネス英語スクールって英会話ばっかしだよね。
【4位】イングリッシュ・ビレッジ

全スクール駅から3分以内!
セミプライベートなら1,050円
マンツーマンで40分2,100円というコストパフォーマンスで圧倒的な低料金のイングリッシュ・ビレッジ!
全スクールが基本駅から徒歩3分以内!好立地な場所で勉強できるのも魅力のひとつ。女性でも夜道を歩く心配などもなく安心です!
早期で英語を習得し上達させたい人におすすめですよ。
サービス情報
レッスン料 | マンツーマン(40分) 入会金:31,000円 1レッスン:2,000円 |
キャンペーン | – |
コース | – |
レッスン形式 | マンツーマン セミプライベート |
教室数 | 全国12校 |

イングリッシュ・ビレッジの口コミ評判
2日目!イングリッシュビレッジにて研修〜🙌🤗🤗🤗みんなめっちゃ楽しそうで良かったです(笑) pic.twitter.com/JpQmnVImT6
— ビジュアルアーツ専門学校 (@vao_official) 2018年6月3日
【5位】RIZAP イングリッシュ

30日間の返金保証!
オンラインで毎日タスク管理
RIZAP ENGLISHは専属トレーナーの付くマンツーマン学習スタイル。
オンラインでのタスク管理のサポートがついていたり、プライベートも先生が側にいるような感覚で英語を学ぶことができる方法となります。
初心者でも英語を習得しやすい勉強内容となっています。
サービス情報
レッスン料 | ベーシック(8回) 入会金:50,000円 価格:140,000円 |
キャンペーン | 30日間全額返金 |
コース | スコアアップコース スピーキングコース 英会話育成コース ベーシックコース |
レッスン形式 | – |
教室数 | 全国8校 |
※キャンペーンが終了することもあります。
ライザップ イングリッシュの口コミ評判
ライザップイングリッシュ、ベーシックコースが終わってスピーキングコースになったら俄然楽しくなってきた。学校教育の英語って、採点者側の視点で組まれた英語だったんだなと痛感する。多くの検定は同じ傾向にあるけども。
— twistcube (@kenichikawamura) 2019年2月14日
ライザップイングリッシュに通い始めて1ヶ月。たどたどしいながらも、英語の文章が浮かぶようになってきた。あと二ヶ月でどこまで行けるかな。
— twistcube (@kenichikawamura) 2019年2月11日
アナタにおすすめの英会話勉強法は?【英会話の勉強法を比較!】
英会話教室、英会話教材、オンライン英会話など、英会話を学習する方法はどんどん増えてきています。
しかし、勉強法が豊富にあり過ぎるがゆえに、どのように勉強をしていけば良いかお悩みの方も多いのではないでしょうか?
実際、どの勉強法にもメリット・デメリットが存在し、アナタにあった勉強法を選ぶことで効率良く英会話を上達することができます。
そこで、この章では、英会話の勉強法を、
- 英会話教材(独学)vs英会話教室(レッスン)
- マンツーマンvsグループ
- 英会話教室vsオンライン英会話
- 非ネイティブvsネイティブ
という多くの人が悩みがちな4つポイントから比較していきます!
今のアナタにあった勉強法選びの参考にしていただければ幸いです。お急ぎの方は、まとめだけでもご覧ください。
勉強法比較①英会話教材(独学)vs英会話教室(レッスン)
まずは、英会話教材を使って独学で勉強する方法と、英会話教室などでレッスンを受講する方法を比較していきます。
すごく簡単に言うと、独学はインプットに、レッスンはアウトプットに向いています。
インプット | アウトプット | |
独学 | ○ | △ |
---|---|---|
レッスン | △ | ○ |
インプットとは文法や単語の知識を蓄えることで、アウトプットとは実際に英語で読み書きや会話をすることを意味します。
では、英会話を学習する際に、インプットとアウトプットのどちらが重要なのでしょうか?
インプットとアウトプットの重要性は、アナタの英会話のレベルによって変わってきます。
具体的に言うと、中学レベルの文法や単語の知識に自信のない初心者の方はインプットから始めるのがおすすめです。
反対に、中学レベルの文法、単語の知識があれば、そこからはアウトプットをとして英会話を学習していく方が良いでしょう。理由は2つあります。一つは、実際の英会話に登場するほとんどの内容は、中学レベルの知識で理解できるからです。もう一つは、多くの英会話学習者がつまづくポイントはアウトプットだからです。
これらの理由から、最低限の知識はある中級者以上の方は、早めにアウトプットの練習をしていった方が効率的に上達できるのです。
まとめると、初心者の方はインプットに、中級者以上の方はアウトプットに、重点をおいて英会話学習をするのが良いでしょう。
初心者の方におすすめの英会話教材アプリは、スタディサプリENGLISHです。980円/月と価格も安く、アナタのレベルに合わせた教材で、数分の隙間時間に勉強できるので、効率よく英語の基礎が学べますよ!
勉強法比較②グループvsマンツーマン
次に、グループレッスンとマンツーマンレッスンを比較していきます。
簡単に言うと、グループレッスンはインプットに、マンツーマンレッスンはアウトプットに向いています。
インプット | アウトプット | 価格 | |
グループ | ○ | △ | ○ |
---|---|---|---|
マンツーマン | △ | ○ | △ |
何故、グループレッスンがインプットに向いているかというと、他の受講者の失敗や疑問も吸収することができるからです。他の人の視点も取り入れることでインプットできる知識の幅が広がります。
一方で、会話や読み書きの練習に対する先生のフィードバックは少なくなりますので、アウトプットにやや不向きと言えるでしょう。
反対に、マンツーマンレッスンは知識の幅は広がりづらいですが、先生の時間を独占できるので、アウトプットの練習には最適です。
初心者の方はインプット、中級者以上の方はアウトプットが重要であることを踏まえると、初心者にはグループレッスン、中級者以上にはマンツーマンレッスンがおすすめであると言えます。
価格は一般にグループレッスンの方が安いですが、オンライン英会話などを利用すれば、マンツーマンレッスンも安く受けられます。ですので、レッスン形式は、価格よりも目的を意識して選んだほうが良いと思います。
勉強法比較③英会話教室vsオンライン英会話
次は、英会話教室とオンライン英会話を比較していきます。
レッスンの質 | 利用しやすさ | 価格 | |
英会話教室 | ○ | △ | △ |
---|---|---|---|
オンライン英会話 | ○ | ○ | ○ |
結論から言うと、英会話のアウトプットの練習の場としてはオンライン英会話がおすすめです。
何故なら、利用しやすさ、価格において、オンライン英会話の方が圧倒的に優れているからです。
まず、利用しやすさは、好きな時間に好きな場所でレッスンを受講できるオンライン英会話の方が優れていると言えるでしょう。価格も、オンライン英会話が1レッスン25分で100~300円であるのに対し、英会話教室は1レッスン50分で1,000~5,000円が相場です。さらに、アウトプットの練習の場としてのレッスンの質は、オンライン通話の質がかなり高まっているため、ほとんど変わりません。
ただし、英会話教室には、英会話学習全体をサポートしてくれるというメリットがある場合もあります。そのため、「英会話学習をしっかりサポートして欲しい」という場合には、英会話教室を利用する価値はあるでしょう。
また、グループレッスンを受けたいと考えている英会話初心者の方にも、英会話教室はおすすめです。英会話学習の仲間ができると、モチベーションアップにもつながりますよ!
勉強法比較④非ネイティブvsネイティブ
最後に、非ネイティブ講師とネイティブの比較です。
結論から言うと、「特定の国の発音で英会話を学習したい」といった明確な目的がない限り、ネイティブ講師にこだわる必要は全くありません。
何故なら、ネイティブ講師だから先生として優秀だとは限らないからです。むしろ、非ネイティブ講師に多いフィリピン人講師は、高学歴な方が多く、先生としての質が高いことも少なくありません。
また、ネイティブ講師のレッスンの価格は、非ネイティブ講師の3倍程度と非常にコスパが悪いです。(※オンライン英会話の場合)
ですので、高い料金でネイティブ講師のレッスンを受けるよりも、コスパの良い非ネイティブ講師のレッスンで練習量を増やす方がおすすめです。
ただし、英語のイロハもわからない状態でレッスンを受ける場合には、日本語が通じないと厳しいので、高くても日本人講師を選ぶと良いでしょう。
【まとめ】初心者には英会話教材アプリ、中級者以上にはオンライン英会話がおすすめ
ここまでの内容をまとめた表がこちらです。
英会話レベル | 学習内容 | おすすめ | おすすめポイント |
初心者 | インプット | 英会話教材アプリ | 安い、隙間時間にできる、英語の基礎を学べる |
---|---|---|---|
グループレッスン(英会話教室) | 他者の失敗や疑問も吸収できる、英会話仲間ができる | ||
中級者以上 | アウトプット | マンツーマンレッスン(オンライン英会話) | 時間・場所の制限が少ない、安い |
マンツーマンレッスン(英会話教室) | 英会話学習を手厚くサポート |
表には載っていませんが、講師の国籍は、「特定の国の発音を体得したい」などの明確な目的がない限り、気にする必要はありません。
まとめると、英会話学習に専念することが難しい多くの方には、
- 英会話教材で、中学レベルまでの文法・単語の知識を学習
- オンライン英会話で、アウトプットをひたすら訓練
という流れが最も効率の良い英会話の勉強法であると言えそうです。
まとめ!英会話教室で英語を徹底学習!

英会話教室は多くの種類があるため、どこにするかの決断は難しいものだと思います。
各教室、無料体験や無料カウンセリングもありますのでまずはそちらから試してみるのもオススメ!
詳しい料金の比較は英会話教室の料金の相場を比較!≪大手8社の料金まとめ≫で紹介しているのでぜひチェックしてみてくださいね!
また、大人向けの英会話教室、子供向けの英会話教室も紹介していますので、口コミや基本の学習方法をぜひ参考にしてくださいね!
スクール | グループ | マンツーマン | 入会金 |
シェーン英会話 | 15,606円 | 28,566円 | ◎只今0円 21,600円 |
STARTUP ENGLISH | – | 月額4,700~円 | 32,400円 |
トライズ | 3ヶ月479,000円 | – | 50,000円 |
english village | 1回1,050円 | 1回2,100円〜 | 31,000円 |
RIZAP イングリッシュ | – | 月額149,000円~ | 50,000円 |
もう1度英会話教室をチェックしたい方はこちら!