人気の英会話教材(英語教材)のおすすめランキングを紹介!
それぞれの英会話教材(英語教材)の効果を、口コミ・評判から解説していきます!
英会話教材(英語教材)のおすすめ比較ランキング5選
自宅や電車内など、いつでもどこでも英語学習ができるのがメリットの英語教材(英会話教材)。
英会話教材(英語教材)を比較し、独学でも上達できるオススメランキングを5選紹介していきます!
英会話教材(英語教材)おすすめ比較表5選
教材 | 価格 | 種類 | キャンペーン |
スタディサプリ | ◎980円/月 | オンライン | 7日間無料 |
プライムイングリッシュ | 29,800円 | 教材 | 14日間返金保証 |
ネイティブイングリッシュ | 29,800円 | 教材 | 60日間返金保証 |
DMM英会話 | 6,480円/月 | オンライン | 2回無料 |
ディズニー 英会話教材 | – | 教材 | – |
【1位】スタディサプリENGLISH【子供~大人】

今、英会話教材として一番おすすめしたいのが、このスタディサプリENGLISH。おすすめの理由は4つです。
- 安い
- 隙間時間(2分~)で英会話学習ができる
- レベルにあった教材で英会話学習ができる
- こまめにテストがあるから、確実に上達していける
スタディサプリの特長はこちらの動画でも見ることができますよ!
サービス情報
月額料金 |
日常英会話コース | 980円 |
---|---|---|
ビジネスコース | 2,980円 | |
TOEIC対策コース | 2,980円 | |
キャンペーン | 7日間無料お試し |
|
教材内容 | レベル1~7のストーリー 内容理解テスト、ディクテーション、スピーキングテスト(発音チェック) |
|
英語習得度 | ★★★★★ |
今なら月額料金が約20%OFFになるキャンペーンも実施中ですよ!(2019年9月19日まで)
スタディサプリには、TOEIC990点満点の関正生の授業が受けられるTOEIC対策専用コースもありますよ!
【2位】プライムイングリッシュ【大人】

6か月で英語をマスター!
音声変化を学べば一気に上達
6カ月後には口から英語が溢れる。そんな素晴らしい状態へと導いてくれるプライムイングリッシュ。
この教材のポイントは、日本人がリスニング・スピーキングで苦戦する「音声変化」のルールを徹底的に教えてくれるところ。
音声変化とは「want to(ウォント・トゥ)」が「ワナ」と発音されるなど、表記上の発音と実際の発音が違くなることを言います。
英語の会話ではこの音声変化が頻繁に登場するのですが、中学高校で音声変化はあまり習わないため、多くの日本人は「何を言っているのかわからない」と混乱してしまうのです。
逆に言えば、「今まで結構頑張って勉強してきたのに、なかなか英会話が上達しなかった…」という方も、この音声変化さえ理解すれば、英会話が突然できるようになっても不思議ではないのです。
教材では基礎的な500単語が使われているので、今まで英会話を勉強してきたのに上達を実感できていない方にも、今から英会話学習を始めたい初心者の方にも、イチオシの教材ですよ!
サービス情報
料金 | 29,800円(税抜) |
キャンペーン | 14日間返金保証 |
教材内容 | テキスト6冊、CD12枚、学習方法の解説テキスト、サポート方法の案内 |
英語習得度 | ★★★★★ |
【3位】ネイティブイングリッシュ【大人】
1,000人による調査で、「英会話教材 英会話習得効果部門」など14部門すべてで1位を獲得したネイティブイングリッシュ!
バイリンガルの方が24時間いつでも疑問に答えてくれる個別メールサポートもあるので、英会話初心者の方でも安心してご利用できます。
「話せる!」「聞こえる!」と購入者満足度96.1%のNative Englishの効果を是非体感してください!
ネイティブイングリッシュのサービス情報
料金 | 29,800円 |
キャンペーン | 60日間返金保証 |
英語習得度 | ★★★★★ |
ネイティブイングリッシュの口コミ・評判

【4位】DMM英会話教材【子供~大人】

業界No.1で評価!
無料体験実施中
最近のオンライン英会話は教材がとても充実しています。
特に、このDMM英会話では、初心者向けから、TOEIC対策、ビジネス英会話まで8,500以上の英会話教材が取り揃えられています!
さらに、DMM英会話の会員は「iKnow」という初心者におすすめ英語教材アプリも無料で利用できるんです!
また、利用料も月額6,480円で毎日25分のレッスンが受けられるお得な価格設定になっていますので、留学や転勤前に「急いで英会話を上達したい!」という大学生・ビジネスマンにとてもおすすめの勉強法ですよ!
サービス情報
レッスン料 | 毎日1レッスン25分 月謝制:6,480円 |
無料体験 | 2回 |
英語習得度 | ★★★★★ |

DMM英会話は初心者の方にもとても使いやすいサイトとなっていますので、是非体験してみてください!
【5位】ディズニー 英会話教材【子供】

赤ちゃんから幼児、子供も始められるディズニーの英会話教材。なんと0歳の乳児から始められることで人気のCD教材となっています。
まずは、無料でもらえるdvd、cd、英語の絵本で試してみましょう!
英会話教材のQ&A
英会話教材のQ&Aについて紹介していきます。
幼児におすすめの英会話教材は?
幼児におすすめの英会話教材は「ディズニーの英語システム」。
0歳の乳児からも始められるCD教材販売となっています。
0歳のうちから英語を絶対習わせたいという方におすすめです!
小学生におすすめの英会話教材は?
ベネッセが運営する「challengeEnglish」は小学生キッズ向けの教材となっています。
教材利用者は1年間の学習でスコアが平均50点もアップ!
必要なものはパソコンとタブレット、マイクやウェブカメラのみとなります!
受講費は月にたったの2,040円なので続けやすいのも特徴となっています。
中学生におすすめの英会話教材は?
スタディサプリEnglishは英検5級レベルからスタートできるので、英語熱心な中学生にはとってもおすすめ!
英検5級から英検準1級まで学ぶことができますし、自然に初級~上級英語の発音が身につくような感覚です。
月額740円で始められる点も大きなポイントとなっています。実際に通う必要もないので子どもでも安心ですね!
高校生におすすめの英会話教材は?
文法を学ぶならFORESTがおすすめです!
これ一冊で受験に必要な文法を網羅しています。
[itemlink post_id=”17099″]また、おすすめの単語帳は東大合格者を多く輩出する鉄緑会が作成している「鉄壁」です。
この単語帳をマスターすればどんな難関大学でも太刀打ちできますよ!
[itemlink post_id=”17101″]Amazonでも英会話教材は買える?
どんどん話すための瞬間英作文トレーニング (CD BOOK)
「瞬間英作文」とは、中学で習うレベルの文型で簡単な英語をスピーディに、大量に声に出して作るというものです。
文型ごとに中1・中2・中3のレベルに分けて付属のCDと一緒にトレーニングしていきます。
簡単な英文を反射的に話せるようになりたい子どもをお持ちの方、大人の方にもおすすめの一冊となっています!
おすすめの英会話教材アプリは?
英語学習 iKnow!

200万人を越える登録ユーザーをもつ英語学習アプリで、TOEICスコアが平均116点アップしたという公式情報も!子どもも大人も英語を楽しめます!
※英語公用化推進企業における3ヶ月試験導入
学習アプリ詳細
・スキマ時間にコツコツ学習・継続できる!
・単語やフレーズなど語彙力を強化できる!
・リスニングと文章構成力が同時に身につく
このようなことが期待できるアプリとなっています。
英会話教材の選び方のポイント
大事とわかっていても意外とできない、英会話教材の正しい選び方は?
①今の自分に合った教材を選ぶ
今の自分に合った教材選び「選定」はとても重要です。
何故なら、仮に評価の高い英語教材だったとしても、アナタの目的(ビジネス、TOEIC対策など)やレベルにあっていないと効果がでづらいからです。
そのため、自分の実力がどの程度か、しっかりと知る・認識するということがとても重要になってきます。
「最強」や「簡単」などの謳い文句に惑わされずにアナタが効果を感じられる英語教材を選びましょう!
②継続しやすい内容かどうか
内容があまりに難しすぎてしまったり、最初だけの勢いで購入してしまうと継続するのが難しくなってきます。
継続できるかどうかの冷静な判断は必要となります。
特に、雑誌形式の英語教材(例:nhkの基礎英語ラジオ)などは、毎月教材を買わなければいけないので注意が必要です。
③返金保証や無料視聴が付いているか
これはとっても大事なポイントです。気軽に始められますし、失敗も防げるでしょう。
むしろ、とりあえず試してみることで本当に自分に合った英語教材がわかるのでぜひとも利用してみていただきたいです。
まとめ

気になる英会話教材は見つかったでしょうか?
今回は実際に届く教材、オンライン教材の2種類を紹介いたしました。
自分の好みに合う英会話の勉強方法を見つけて、理想に近づけるように励んでいきましょう!
また、スクールに通ってみたいという方は【2019年】英会話教室比較!おすすめの英会話スクール17社を検証!こちらもチェックしてみてください!
オンライン英会話に興味があるという方は【2019年】オンライン英会話おすすめランキング【20社を徹底比較】こちらの記事も参考にしてみてくださいね!